2010年9月26日日曜日

新MacBookAir 発売か


Gizmodo などが記事にしてますが、MacBookAirが間もなく発売されるか持ってことです。

このマシンもう2年ほどほっておかれました。

発売当時は、ジョブズが封筒から取り出してびっくりしましたね。


今度はどうなんでしょう。

最近自分のパソコンの使い方を振り返ると、ワンスピンドルでも十分使えるなって思います。

ノートPCでソフトウェアをインストールするときとか、
DVDを見るとき、
iTunesでCDを取り込む時くらいですね、CD・DVDが必要なのは。

その時は、外付けのを接続すれば済む話なので、

それより可搬性が優れているほうがいいかも

2010年9月21日火曜日

Atok for iPhone登場!!



いやこれはすばらしいかも。

あのAtokがiPhoneに載るなんて!!

考えもしませんでした。

iPhone4にかえてから、入力スピードもかなりアップ&フリック入力も慣れてきて、ここにきて、更にJustSystemが次の極みを見せてくれるんだと思うとワクワクします。

「リボルバータッチ入力」だって。これいいかも!

2010年9月19日日曜日

PostgreSQLの応答速度ダウン

しばらく前から気が付いていたが、構築したWebシステムで使っているPostgreSQLサーバーからの応答速度がかなり遅くなり、Web画面でボタンを押してから、結果が戻ってくるまで10秒近くかかるようになってしまった。

これからいろいろ見ていかないといけないと思うが、関係しているトランザクションは、現在130万件のデータ。
これにinner join である絡むを関係づけると遅いことに気がついた。

恥ずかしながら、今までそこそこのスピードが出ていたので、このIndexの有用さに気が付かずにいた。

ここで、検索に頻繁に使用されるカラムにIndexを張ってみた。


やはり驚くほどの改善が見られた。

殆ど待ちが無くなったのである。

まだまだPostgreSQLで行けると確信した。

2010年9月9日木曜日

SSHへの不正接続

管理しているサーバーのログを見たら、SSHのログの容量がバカでかくなっていました。

前にもこの手のアタックは経験があるのですが、SSHデーモン 22番ポートを想定して、自分の持っている適当なユーザ名とパスワードで侵入を試みるもの。

出来っこないと思うのですが、うるさい。

これを解決する一番の方法は、SSHのポート番号を変えてしまうこと。

Ubuntu の場合は、 /etc/ssh/sshd_config にこのファイルがあり、

Port 22 を適当な数値に変更しておけばいい

大きな数、 10000以上の数などがいいかも。


またアクセスもとの制限を掛ける機能もSSHにはあるらしい。

それは、

Maxstartups 2:80:5

上記の数値部分を変更する

この意味は、「2」つまでの接続要求を受け付け、3つを超えるそれ以降の要求を「80」%の割合で拒否し、さらに要求が増え続けて「5」つを超えると以降すべてを拒否するということらしい。

これらの設定を変えるだけでも、一応不正接続を防ぐことができる。

2010年9月4日土曜日

Safari5の挙動

Safariを動かすと、時々ディスクアクセスが激しく生じて、ページを表示するのに、すっごく時間が掛かったり、待たされたりすることありませんか?

わたしは結構頻繁にあります。

この現象Windows版だけなのかなって思っていたのですが、

この前、うちのMac君のSafariも同様の現象が生じました。


ひとつ気がついたのは、Topサイトって機能。

このTopサイト、表示すると、パラパラと更新しているのが分かりますよね。

それで、ひょっとしたら、目に見えていないところでこういう、いわゆる「裏」の情報を更新するために、カリカリ言っているのかなっても思いました。

Safariをリセットしてもこの現象は収まらないから、やはり仕様なのでしょうか・・・・?

ノートPCのタッチパッドのタッピングについて

ThinkPad 使いの私は、トラックポイントを上手に使えこなせればいいんですけど、
ほとんどのPCはタッチパッド搭載です。

その際、ご操作のもとになるのが「タッピング」であることを今更ながら発見。

自分はタイピングをするとき、タッチパッドのあたりを知らず知らずのうちに触ってしまうようで、

これが原因で、急に画面が閉じたりと、いろんなことが発生しているようです。

タッピングを使って、ドラッグとか、ドラッグ&ドロップのほうが楽なんですが、

エラーを起こしてしまうよりは、OFFにしてしまったほうがいいということで、

タッチパッドをメインに使うノートPCのタッピング機能をオフにしました。


すると、快適にこれがタイピングできることが判明。

タイピングするときの、指のおき方を注意深くすればいいんでしょうけど、

自分のタイピングスタイルは、手の甲の根元部分は必ず、PCにつけて指だけ動かすタイピングの仕方が身についてしまっているので、今更変えようがありません。

それでこうなってしまった訳です。


もちろんタッピングをオンにしていても、ご操作なく操れる方もいると思いますが。

2010年9月1日水曜日

eneloop mobile Booster KBC-D1


最近買ったデジタルガジェット

iPhoneなどのバッテリーが必要なデジタルガジェットが多くなってきたので、以前SanyoのKBC-L2という

MobileBoosterを購入したが、最近通常のEneloop乾電池2個を入れると使用できる同様のものが灰倍されていることを発見、購入した。



一応、この製品使用しているiPhone3Gを充電しようとするとかなりいいところまでいくみたい。
ただ、KBC-L2のようにフル充電までは行かず、どうやら80%どまりでとまってしまうようだ。

さて、最近Sanyoからこのバージョンアップ版が販売されることがアナウンスされた。

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20419221,00.htm

新製品は、iPadにも対応するようでかなり心強い。報道でも、そのことを前面に出して販売するようだから、安心でしょう。

外出時にはかばんに忍ばせておくと何かと便利なものかもしれない。