2009年3月25日水曜日

IdeaPad s9e 使用感 バッテリー編

まだ本格的には使っているわけではないのですが、この時期に買った理由が二つあります。

一つは仕事で出張用

もう一つは、週末から旅行に行くのでそのお伴・・・というか・・・仕事用

結局仕事用です。

今日やったのはメモリーの換装です。
裏ぶたを外すとアクセスできる HDD と メモリ。
メモリはそこに512MBのが刺さっていますので、それを手持ちの1GBに交換。
合計1.5GBになりました。

HDDは160GBあるので当面は交換の必要はありませんね。


もう一つ、S9eの重さを量ってみました。

バッテリーバックを外すと 本体のみ 約1kg 
バッテリーパック 9cell は 300gです。
つまり合計1.3kgということになります。
やはりバッテリーは重いということが分かりました。

なぜに9cellのバッテリーが標準で付いているかというと、恐らく日本市場で、他製品との競合で勝つために、日本のレノボがとったんじゃないかと勝手に想像しています。

ちなみにバッテリーの持ち時間は、もちろん実際に計測したわけではないので分かりませんが、
Windowsのバッテリーメータで見ると、まだ新品状態で約6時間となっています。

これは驚きですね~~~。

s10eは約5時間で、s9eが画面サイズが小さくなった分、結果的にバッテリーの持ちに貢献したわけですね。でも、長く使っていると結局バッテリーも消耗品ですからあまり変わらないかもしれませんし、そんなに長い時間、AC電源無しで使っているとも考えられないわけですから、s9eでもs10eでも変わらないのかもしれないというのが率直な感想です。

0 件のコメント: