
サーバー機が必要な用途はいろいろあるけれど、現在個人的に、ファイルサーバーとして使っています。
購入したのはHPのProliant ML115。
NTT-x Store で確か11,000円くらいだったと思います。
それにNTT-x Storeで安売りしてるのは NECの Express5800/110シリーズ。
これも同じく、15,000円以下で購入できる代物です。
このマシンを買って、WindowsXPを入れる方もいるようですが、わたしの場合は、素直にLinux(Ubutu)を入れております(ML115)。
Express5800/110Gdには Windows2003を入れております。
といってもテスト用で普段電源を入れてるのは ML115です。
これにハードディスクを2機増設し、合計1.5TBの容量としています。
これだけの容量ですから、当然まだまだスカスカです。
動画を入れなければいっぱいにはならないですね。
あと、ノートパソコンを複数所有しているので、リカバリー用にイメージファイルをTrueImageHomeで作成して保存してあります。
アットマーク・アイティのサイトに、HPの特集コーナーが組んでありました
ITインフラを担う新世代x86サーバー
0 件のコメント:
コメントを投稿