パソコンを使っていて現在どうしても手放せない道具がいくつかあります。
人によってあまりどうでもいいやと思っているものですが、
私にとってはこだわりの道具それは「マウス」です。
マウスの使用感に関しては人さまざまなのでどれが一番いいかというのは個人個人のフィーリングによるものも多分にありますが、
私はマイクロソフトのヌルヌルホイールマウスがお気に入りです。
マウスのスクロール時、きちっとカチカチッという感覚がほしいときもありますが、
Webのブラウジングなど、たいていこのスルスルっていうマイクロソフトマウスのスクロール感がとても好きです。
VistaになってからどうもFirefoxとの相性がいまいちよくないのはちょっとがっかりですが・・・・
そこはFirefoxのアドオン「SmoothWheel」を入れてしのいでいます。
さて、今回の発表はどうやら今まで、マウスといえば移動量を計るために
ボール → 赤外線 → レーザー
となってきましたが、なにやら新たな技術のようです。
最近マイクロソフトのマウスもロジクールのに比べると、いまいちパッとしませんでした。
無線マウスのレシーバーなんか、ロジクール製は名のレシーバーって言って超小型になっちゃうし、
ロジクールもマイクロソフトのまねをして? MicroGearスクロールホイールなんかついてるし
ちょっとロジクールのほうがいいんじゃない?なんてのが出てきました。
ただロジクールに浮気してもこれ、マウスのドライバーが密接に係わってくるから、
一度このメーカーって決めちゃうと他社の物に変えるのは出来ないわけです。
とりわけ、ロジクール ⇔ マイクロソフトは できません。
といろいろ書きましたが、9月8日のマイクロソフトの製品発表楽しみにしてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿